ほんじつ静穏なり blog

楽しく穏やかな人生を送りたい!アラフィフパパの雑記ブログです。

【絶品】干し柿の王様『堂上蜂屋柿』の魅力

こんにちは、せいおん(@seionnari)です!

みなさんは、堂上蜂屋柿をご存じでしょうか。

生産・販売されている方には失礼かも

しれませんが、正直ご存じない方は多い

のではないでしょうか。

わたしもそのうちのひとりで

知ったのはつい先日のことです(#^^#)

 

このたび、わたしは

この干し柿の”王様”といわれている

堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)

を食し、味を堪能しましたので

今回それをお伝えしたいと思います(^^)/

 

    <目次>

 

1.はじめに(印象)

堂上蜂屋柿といえば、岐阜県美濃加茂市

産地の高級干し柿です。

贈答用としても多く用いられているそうです。

👆パッケージ

👆6個入り

 

👆お気に入りのお茶(東白川茶)と一緒に。

 

👆手で二つに割いてみました。

 手に持つとずっしり感あり。

 

まず感じたのは香り。

ふわっと甘い香りが漂ってきました。

 

表面を覆う真っ白な糖分の粉。

あかつき色の飴のようなとろっとした果肉。

見るからに濃厚な味を想像させてくれます☺


 

2.「堂上蜂屋柿」の説明書き

わたしは説明書きを読んでから食べる派です。

素材、製法などのこだわりや歴史、ロマンを

感じながらいただきます☺

 

(以下、説明書きの要約)

◆朝廷に献上した平安時代

 「堂上」という称号は朝廷への昇殿が許された

 ものだけに与えられた地位。

平安時代から今に至るまでずっと極上の

 贈りものとして名声を博している。

◆受け継がれた伝統製法で丁寧に、じっくりと

 柿と向き合う40日間。

◆じっくりと時間をかけて干す(天日干し)

 工程でぐんと甘みが増していく。砂糖を

 使ったジャムや羊かんほどの濃厚な甘さ。

◆ビタミンC、βカロチン、食物繊維、カリウム

 など美容にうれしい成分がたっぷり。

◆砂糖不使用でヘルシー。

 

3.『蜂屋柿バタークリームサンド』の味に魅せられて

先日、ぎふ清流里山公園にあるお店

「SATOYAMA CAFE」さんで買った

『蜂屋柿バタークリームサンド』

 

この洋菓子には堂上蜂屋柿が使われています。

 

これを食べたことがきっかけで、この干し柿

を知ることになり、この柿自体にも興味が

わいて入手するにいたりました。

 

4.「堂上蜂屋柿」格付けについて

堂上蜂屋柿には格付けがあり、わたしは

「優」を選びました。

 

他に「秀」、「雅」、「誉」があり

「誉」が最上格のようです。

 

「雅」と「誉」は店頭には並んでいません

でした。(きっと希少なので)

 

「優」と「秀」は、店頭で単品と箱入りで

販売されていました。

 

「優」の単品は売り切れていました。

おそらく、この高級干し柿の中では

価格的に入手しやすい「優」が人気が

あるのではないかと思います。

 

結局わたしは写真のとおり、「優」を

1箱(6個入り)を買って帰りました。

 

5.食す

👆わたしはさらに割いてからいただきました。

 

味は砂糖を使っていないのにこの甘さ!

表面のさらっと感と果肉のとろっと感が

たまりません(#^.^#)

 

また見た目以上にボリュームがあって

ケーキをひとつ分食べるのと同じくらい

食べごたえがありました。

 

お気に入りの東白川村産の煎茶と一緒に

おいしくいただきました!

 

6.「食べ合わせ」はアレンジ自在!

果肉は固すぎず柔らかすぎずで

ナイフとフォークを使って召し上がるのも

ありかなと思います。

 

チーズと辛口のワインにもきっとあうと

思います(👇レビューに同じことが書かれて

いますが偶然です!パクリではないです笑)

 

7.最後に

干し柿がお好きな方はたくさん

いらっしゃるのではないかと思います。

海外でもドライフルーツとして

人気があるそうです。

値段的にけっして安いものではないので

頻繁に買えるものではないと思いますが

ぜひ特別な人と特別な日に

この干し柿の王様を召し上がって

みませんか。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

【関連記事】

岐阜県美濃加茂市にある公園『ぎふ清流里山公園』内のSATOYAMA CAFEをご紹介! - ほんじつ静穏なり blog