おでかけ
みなさんこんにちは! せいおんです。前から気になっていた「丸山ダムカレー」。 岐阜県八百津町にあるお店でいただきました。 ブロッコリーが「山あい」、串カツが「橋」、青のりがダムの堤体についた「藻」をイメージしているそうです。 ご飯に突き刺さっ…
インパクト強め! ニンニクたっぷりラーメン。 長野県松本市にあるお店「麺とび六方」さん でお昼にいただいてきました。 注文したのは「ラーメン」880円。 おろしニンニクに加えて、大量のモヤシと肉 がトッピングされています。 トッピングをかき分けて…
松本城の近く。 ラーメンを食べたあと、カフェに立ち寄りま した。お腹はいっぱいでしたが、どうしても コーヒーが飲みたくて。 お店の外観は、黒を基調としたシックな雰囲 気。一見レストランのようにも見えます。 中に入ると、外観とは異なり明るい雰囲気…
まだ少し寒さが残る4月中旬。 はじめて松本城を訪れました。 事前にチェックしていた市営駐車場はすでに 満車。 ですが周辺には、民間の駐車場がたくさんあ ったので、車をとめるのに苦労はしませんで した。 着いたのはお昼前。 松本城公園の沿道には、満…
天気に恵まれた4月の中旬。 息子ふたりと竹生島(ちくぶしま)に渡りま した。 織田信長が参詣したといわれている琵琶湖に 浮かぶ島です。 「竹生島クルージング」というコースを予約 して、長浜港から出港する船に乗りました。 乗船料は往復3,400円/…
みなさん、こんにちは! せいおんです。 2025年の3月中旬。 まだ冬の景色が残る「ぎふ清流里山公園」 ソメイヨシノの開花は、もう少し先といった ところ。 よく観察しながら散歩をしていると、ツボミ からヒョッコリと顔を出した、ウメの花を見 つけま…
こんにちは、せいおんです! 岐阜県関市の武儀(むぎ)地区。 山と川に挟まれた、自然豊かな場所にある 道の駅「平成」 ここでいただいた「しいたけ丼」をご紹介。 シイタケは、隣のしいたけ園でとれたものを 使っているそうです。 漬物と味噌汁がついて75…
こんにちは、せいおんです! いぜん紹介した「香月堂アウトレット」の 続編を、手短にお伝えしたいと思います。 甘い物がお好きな方は、写真だけでもみて いってください ちなみに前回の記事はこちらです お店の詳しい情報も載せていますので よければ読んで…
せいおんです! みなさん、こんにちは。 きれいでおしゃれ。 名所まで歩いて行ける。 金沢の繁華街「片町」にあるビジネスホテル で一泊してきました。 一人泊、素泊まりの方にもおすすめ。 出張や旅行で、宿泊先をお探しの方の 参考になればうれしいです。 …
せいおんです! みなさん、こんにちは。 この冬。 金沢の繁華街「片町」から金沢市民の台所 「近江町市場」まで徒歩で行きました。 その道中で、おいしい中華料理のお店を見つ けたり予想外の展開がありました。 旅行や出張などで訪れる機会があれば ぜひご…
せいおんです! みなさん、こんにちは。 先日、知人に連れられて愛知県豊川市にある 『香月堂アウトレット』さんを訪れました。 東海地方にお住まいの方でも、このお店を知 らない方は案外多いかもしれません。 (わたしもそのひとり) この記事を読んで「豊…
せいおんです、こんにちは! JR静岡駅周辺で、お得感たっぷりのビジネ スホテルを見つけました。 出張やドライブ、ツーリングなどで宿泊先を お探しの方に、もし参考になればうれしいで す <CONTENTS> ホテルドルフ静岡 お得感たっぷりプラン! 部屋はど…
こんにちは、せいおんです! 静岡のご当地グルメがおいしかった。 夜、居酒屋の『海ぼうず本店』さんに到着。 ここで知人らと落ち合いました。 外からは狭そうに見える店内は意外と広い。 まだ新しいお店なのでしょうか、明るくてキ レイ。油くさい、煙くさ…
こんにちは、せいおんです! 静岡駅の前でインドカレーを食べたあと商店 街を散策しました。 はじめての場所で素敵な出会いもありました。 よろしければ写真だけでも見ていってくださ い では、歩いた順に書いていきます! 静岡呉服町名店街 カフェにふらり …
こんにちは、せいおんです! はじめて静岡駅の近くを散策してきました。 12月の初旬。 日差しが暖かくコートがいらない日でした。 駿府城公園の近くに車をとめて、公園施設を 見物。そのあと静岡駅に向って歩きました。 駅周辺に着いたのは正午過ぎ。 途中…
こんにちは、せいおんです! ぎふ清流里山公園 秋のライトアップ&イルミネーション 先日ひとりで見に行ってきました。 時系列的にレポートします。 「岐阜なんて遠くて簡単にいけないよ」 という方は 4.ライトアップ&イルミネーション のページだけでも見…
せいおんです。こんにちは! 11月中旬。 日中はまだ暖かい。 山や川、海の景色を眺めていると なんとなく違和感を覚えるのは わたしだけでしょうか。 そんななか秋の『ぎふ清流里山公園』へ 紅葉の様子を見に行ってきました。 <CONTENTS> 紅葉はどうだっ…
こんにちは、せいおんです! 急に寒くなりはじめた今日この頃。 この日のおやつは『八百津せんべい』 ということで紅茶と一緒にいただきました。 八百津せんべいにはいろいろ種類がありま すが今回は「おひさまケット ピーナッツ」 をセレクト。 こちらは化…
こんにちは、せいおんです。 先日、名古屋駅エリアに行ってきました。 健康診断が終わってランチタイム。 朝食を抜いていたのでお腹ぺこぺこ。 むしょうにラーメンが食べたくて 飛び込みで入ったお店がココ。 名古屋駅太閤通口から歩いて数分の場所 にある『…
こんにちは、せいおんです。 はじめて甘酒を買いました。 よく行く道の駅『可児ッテ』に売っていて 「どんな味がするのか」ずっと気になって いました。 【こうじ甘酒】 製造者は白扇酒造(はくせんしゅぞう)さん 地元岐阜県産のお米を100%使用した 米…
こんにちは、せいおんです。 先日、道の駅『茶の里 東白川』で 『茶蔵園』のほうじ茶を購入しました。 これはお安いほうじ茶とはまったくの別物。 味と香りの深みがぜんぜん違います。 ということでご紹介します <CONTENTS> 『特上焙じ茶 茜薫る』 アウト…
こんにちは、せいおんです。 『栗きんとん』で有名な場所といえば 岐阜県の八百津町と中津川市。 栗きんとんは秋の味覚を代表する和菓子。 わが家では年に一度必ず買っています。 ”ちょうど今が旬”ということで今年は 八百津町にある2つのお店の栗きんとん…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 久しぶりに静岡県の『沼津港』でランチしま した。 以前食べた"アジの開き"のおいしさが忘れら れなくて、再び同じお店を訪れました。 静岡県沼津で ・昼ご飯は何にしようかと迷っている ・海の近くで…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! ほほーここカフェだったんだ。 車道からはまず気づかない。 2024年夏、岐阜の美濃加茂市に 新しくオープンしたお店を紹介します。 <CONTENTS> 営業情報 席数 メニュー 注文方法 お店の雰囲気 さ…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 夏の『ぎふ清流里山公園』 春とはぜんぜん異なる景色。 熱中症に気をつけながら 少しだけ散策してきました <CONTENTS> ぎふ清流里山公園 園内の様子 そっぽを向く『ひまわり』 癒しのアイスコーヒー …
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 特産シイタケを使ったパンが絶品だった! 今回は岐阜にある”焼きたてパン屋さん” のご紹介です。 <CONTENTS> パン工房 平成 おすすめのパン しいたけマヨネーズパン よもぎパン メロンパン 価格 さい…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 【安曇野の里】 みなさんはご存じでしょうか? たまたま近くを通りかかったので 立ち寄ってみました。 <CONTENTS> 場所 ここは道の駅? あずみ野ガラス工房 湧水探索路(散策コース) むすび 場所 長…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 『刃物のまち』として有名な岐阜県関市。 ここでお勧めの韓国料理カフェ 【Hanel Cafe】さんをご紹介したいと 思います! 『せきてらす』や『フェザーミュージアム』 へドライブに行こうと思ってるけど…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! ついに、【板取あじさいまつり】が 始まりました!! (板取”いたどり”と読みます) 青、紫、ピンク、白 フワっと柔らかな輝きを放つ あじさいの花。 今年も見ることができました。 <CONTENTS> 板取…
みなさん、こんにちは。 せいおん(@seionnari)です! 人気のカフェもいいけど 混みあっているのはちょっと・・・。 そんな方におすすめ。 名古屋にある【静かで落ち着いた雰囲気】 のカフェをご紹介したいと思います(^^)/ <CONTENTS> お店の情報 お店の…